足のアーチ👣

足のアーチ、聞いたことありますか??
足のアーチは、縦に2つ。横に1つあります。

扁平足は聞いたことありますよね😊
扁平足は、縦アーチの内側のラインが低くなっている状態です。

アーチは、足のバネとしての機能です。
そのアーチが低いとダメで、高ければ良い!
ではなく…
高いアーチも、バネとしての機能がなされていなければ、いいとは言えません。

私自身、横アーチが潰れてしまっていた人です😅
足の指を上げた時に、床に押し付けられる親指の付け根あたり。
そのお隣…
人差し指の付け根あたりにタコのようなもの(皮膚が厚くなったような)ができて歩く度に当たって痛かったんです…

横アーチがきちんと機能していれば、そんなところにタコができることはなく…

結局、アーチが潰れちゃっていたんです💦
毎日毎日、1万歩以上歩いていたのに…
正直ショックでした😱笑

ピラティス、ジャイロキネシス®️を始めてからは、いつの間にかタコも消え…痛みもなくなりました。

足に気を使った靴を選ぶことも大事かな?とも思いますが…
タオルギャザーというエクササイズはおすすめ!
ですが、コツもあるので…
『えー何?』
と、気になれば…
気軽にメッセージくださいね😊

なかなか言葉では伝えることが難しい…💦
動きとしてはそんなに難しくないんですけどね😉

#足のアーチ #扁平足 #スプリント #バネ #ジャンプ #あやスタ #Ayastudio #福岡市南区 #那珂川市

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000