ぶれない育児⑨入園の不安
早いもので…
もう冬も終わろうとしています💦
春がやってきますね🌸
今年から入園するお子さんをお持ちのママ。
やっとこの時が~😂
という気持ちでしょうか?笑
それとも、
園生活…大丈夫かしら…💦
と不安な気持ちでしょうか?
私は、わが子たちの通園の為に、幼稚園にかれこれ10年ほど通っています…😑
未就園児のクラスの頃まで入れると…
10年越えちゃう~😂
同じママという立場で、沢山のママ達をみてきました。
子どもに関する悩みが尽きないママも多いです。
悩みがないママはいないのではないか!というほど、みなさん悩んでらっしゃいます💦
そして、入園!というところにきて、
この子は一人で大丈夫なのか…
みんなの中でやっていけるのか…
などなど、不安に思うママも多い。
入園式を終えて、早速通園の日。
泣きじゃくる子どもも多いですよ😂
心配そうに、不安そうに、ママは子どもを連れて幼稚園へ行きます。
が!!
子どもも不安は多少あるかもしれません!
ですが、ママが不安に思って、心配そうにしていると…
子ども自身の不安は倍増どころではなく…
そこに行ってはいけないんじゃないか?
と思うほど、不安になるんです。。。
子どもは敏感に感じとりますよ?!
ママは、淡々と…
『行ってらっしゃい!また迎えくるね~』
という当たり前のことのような態度の方が子どもの不安は大きくならないと思います。
行きたくない!イヤだ〰️!
と泣く子も、もちろんいますが…
なれないことが始まるので、それも当然のことですよね!
慣れてしまえば、それが普通になってきます。
きっと、園を決める上でも色々と悩まれて決定したことと思います。
その園に入園することを不安に思う必要はないと私は思います!
ママの不安は、子どもに伝染しますよ〰️
子どもって敏感!
本当にすごいです😲
あまり心配しすぎないように、
そして、子どもは自分のことは自分でできますよ!
ママ自身が悩み過ぎて、それがストレスになってしまったら…
子どもは少し可哀想かなと思います💦
1歳でも、自分のことは自分でできます!
2歳だったら、ほとんど自分のことは自分でできます!
それを全部大人が横取りしてしまわないように…
楽しく、気楽に、子育てしましょう😉💕
#子育て #ママ #入園 #不安 #悩み #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #5児の母 #あや先生 #ピラティス #ジャイロキネシス®️ #リズムトレーニング #あやスタ #Ayastudio
0コメント