2023.04.10 13:35転んだ時、手をつけない?!うちの子どもの話です。毎日たくさん歩いて、たくさん公園行って、車は使わない生活をしていました。しっかり身体を使っていたはず!でした。でも、なぜか…転んだ時に顔を怪我してくるんです。『なぜ、手をついて顔を頭を守らないの?』と言ってた私。今なら分かるんです。手をつかないのではなく、つ...
2023.04.02 13:05自分のことは自分でする子どもに自立してほしい。と願うママ、パパもいらっしゃるかと思います。そう思いながらも、子どものことママやパパがやってませんか?自分のことは自分でする!を当たり前にしておくと、子どもは自立に向かいやすくなると思ってます。もちろん私の経験と個人的考えからです!自分のことは自分でする!...
2022.02.22 13:22トイレトレーニング子育て中のママの悩みの一つかもしれません…。トイレトレーニング!!その方法はそれぞれだと思いますが、わが子たちは2歳になる前には、オムツ不要となりました!『どんなトイレトレーニングをしてるの??』とよく質問されていたので、こんなことしてるよーと話をしたこともありますが、近ごろ…幼...
2022.02.10 05:05コロナ渦第6波。日常が突然変化する。幼稚園や学校に行くはずの子どもたちが、突然のお休み。仕方のないことなんです…でも、それで子どももママパパもストレスを感じたくないですよね😥と!いうわけで、休園になってしまいお家の時間が増えた子どもたちに向けて、オンラインリズム遊びを企画しました!たっ...
2021.05.19 02:00ぶれない育児⑩体つき幼稚園の先生のお話です。◯◯くんは、体がしっかりしてて、足も筋肉がついている感じもあって、強いことがわかります!他の子達は、足も細くて、そんな感じはないんですが…触ってみると、本当に全然違います!理想の体つきですよね!みんなこうなってほしい😂と、わが家の2歳児をほめていただきま...
2021.02.26 13:00ぶれない育児⑨入園の不安早いもので…もう冬も終わろうとしています💦春がやってきますね🌸今年から入園するお子さんをお持ちのママ。やっとこの時が~😂という気持ちでしょうか?笑それとも、園生活…大丈夫かしら…💦と不安な気持ちでしょうか?私は、わが子たちの通園の為に、幼稚園にかれこれ10年ほど通っていま...
2021.02.15 06:00ぶれない育児⑧『悩み…』子育てについての悩み、ありますか??幼稚園や保育園でも悩み相談会や、先生が相談にのってくれる園も多いですね😊子どもの成長と共に…悩み事は変化していきますが…皆さん、どんな悩みがありますか??私自身、子どもについての悩みは基本ありません…💧どうしたもんかな~と思うことはあっても...
2021.01.29 13:00ぶれない育児⑦真似する赤ちゃんの頃から、ママやパパ、兄姉のしていることをじーっと見ています。観察して真似をしています。反抗期の頃からは、ダメなことほど真似をする…。何ででしょうね…それこそ、面白いのか…楽しいのか…やってみたくなるのか…😂1歳頃までの子が真似をすることは、可愛らしく思えるのですが…2...
2021.01.09 13:00ぶれない育児⑥ 魔の2歳児久しぶりの子育て術シリーズ!今回はイヤイヤ期(反抗期)を迎えた2歳頃以降の子どもの操縦方法!(笑)何に対しても『イヤだ』『なんで~』と連呼するお年頃…ママ、パパ、しっかり理由を説明して納得させようとしていますか?それとも…『イヤじゃないから…早く⚪⚪して!』と強気にいきますか??...
2020.12.24 13:00子ども達の体力きっと…ママ、パパ達は気づいていると思います。自分が子どもの頃は、出来て当たり前だったことが、今の子ども達はできない!?多々あります。こう思うこと。時代が変わったと言えば、それまでかもしれませんが…身体にとっていいか、悪いか…これは間違いなく後者ですよね。便利すぎる世の中、忙しす...
2020.12.17 13:00ぶれない育児⑤寝る!『ぶれない育児』シリーズ!今回は、寝る! ことについて。赤ちゃんの頃は、基本寝てます😴でも、これも人それぞれ…長い時間眠る子もいれば、10分寝て起きて…、寝たと思ったら、また起きて…という赤ちゃんもいます!日中はずーっと寝てるのに、夜は起きてる…ということもあります。このタイプ...
2020.12.11 06:00ぶれない育児④『歩く』今回は、歩く!ということについて書きたいと思います。だいたい1歳頃には、歩くようになるかと思いますが、人それぞれ…遅い子も早い子もいます!歩くことができるようになって、ある程度安定してきたら、ファーストシューズ履いて外を歩いてみますよね😊最初の頃は転びやすいですし、外に出ること...