2023.04.17 01:00リズム感がいいってどういうこと?日本の環境が、日本人のリズムの感度を低くしている。という記事は前回書きました。リズム感がいい!というのは、こうなるよ!ということを言いにくい、感覚の世界。ですので、『なんか良くなったね』と感じるのが最初なのかな?と、思っています。リズム感がいい→ リズムの感度が高い。日本人は4拍...
2023.04.12 13:00日本人はリズム感が低いバスケはリズムだ!サッカーのドリブルはリズムだ!リズム良くいけ!リズムが悪い等々耳にすることもあるかと思います。ですが、日本人はリズムの感度は低いんです。リズム感がないといいますか。。。ただですね、リズム感は誰でもあります。なので、リズム感がないわけじゃないんです!個々が自分の好...
2023.04.11 13:57有資格者対象ブラッシュアップリズムトレーニングの有資格者を対象に行ったブラッシュアップ!学ぶことで、リズムをどうとらえるかや、リズムの感じ方が変わってきます!教師、ジムトレーナー、理学療法士、ヨガインストラクター、療育に関わる方、高齢者指導に携わる方。みなさんのバックグランドも様々なんですが、学ぶ姿は素晴ら...
2023.04.10 13:35転んだ時、手をつけない?!うちの子どもの話です。毎日たくさん歩いて、たくさん公園行って、車は使わない生活をしていました。しっかり身体を使っていたはず!でした。でも、なぜか…転んだ時に顔を怪我してくるんです。『なぜ、手をついて顔を頭を守らないの?』と言ってた私。今なら分かるんです。手をつかないのではなく、つ...
2023.04.02 12:32春休みリズムジャンプ3月20日、31日 那珂川市博多南駅前ビルにて親子リズムジャンプ、小学生対象リズムジャンプ、親子で懇親会楽しい時間になりました!ママも子どもたちも、脳と体を使って楽しい時間。終わってみたらスッキリしたなと感じられたみたいで本当に嬉しいです😍インスタアップしてますので、動画つきで...
2023.03.29 04:57リズムトレーニングは継続が大事定期指導に行かせていただいてるバスケットボール部約2カ月ぶりに指導に行きました。そしたら…動きが…ん?という印象。そう。リズム感が抜けちゃったような感じ。抜けきることはないんですよ!リズムは常にあるので。日本はリズムの感度が低い文化なんです。生活環境が日本のリズム感になりやすい。...
2022.12.13 12:00リズムステップディフューザー誕生!ジャンプしないリズムトレーニング!リズムステップ!リズムステップディフューザー養成講習会in那珂川リズムステップ指導の理論と実技を学んだみなさん!これからたくさんの人たちを健康に導いてください♡みなさんの活躍を期待しています!2022年12月11日
2022.08.03 12:00ディフューザー誕生♡7月31日開催。ディフューザー養成講習会 in那珂川新たに4名の指導者が誕生しました♪今後の活躍を期待しています♡ご自身の活動で、リズムジャンプをやっている!という方が多くて、お話を伺ったところ、DVDやYouTubeの動画などを見ながら覚えてジャンプしているとのことでした!だい...
2022.07.30 13:00リズムステップ♪脳と体を動かそう!ということで!!公民館で開催♪たくさんの方に暑い中お越しいただきました。前半は、ジャイロキネシスで体をほぐし、整えました。きっと足も動きやすくなったに違いない❤️後半は、ラインをひいてリズムステップ👣最初は難なくチャレンジしていくみなさん。が、しかーし(笑)脳...
2022.06.15 12:00出張トレーニング糟屋郡のバスケットボールクラブ!リズムトレーニングと体幹トレーニングのご依頼をいただきました✨楽しすぎる2時間!あっという間でした!最後には、みーーんな『楽しかった♪』と感想をいただき、嬉しいです❤️私も、とてもとても楽しかったです✨みんなの成長を楽しみにしています♡
2022.02.14 04:00親子リズム🎵2月11日(金㊗)親子リズムジャンプ極少人数で、楽しく脳と体を動かすことができました😍何と言っても…楽しすぎるんです!!!!暗い話題…自粛…我慢…子どもたちの体力は落ちるばかり…じゃぁ、免疫力も落ちるばかり…それってダメじゃないですか??負のループ😭抜け出すためにも、リズムを...