ぶれない育児④『歩く』

今回は、歩く!
ということについて書きたいと思います。

だいたい1歳頃には、歩くようになるかと思いますが、
人それぞれ…
遅い子も早い子もいます!

歩くことができるようになって、ある程度安定してきたら、ファーストシューズ履いて外を歩いてみますよね😊

最初の頃は転びやすいですし、外に出ることを楽しむことが大事だと思います!
歩いて出かけて、だっこされて帰ってくる!
というのがほとんどだったりします。

靴にもなれてきたら…
ぜひ!!
どこまで歩く?という感じで歩かせてみてください!
疲れ知らず!?というほど歩いたりします💦
途中で転んで、意気消沈することも多々ありますが💧

そして、だんだん歩く距離を伸ばしてみてください!
本当に長い距離歩きます!
時間はかかるかもしれません…
というか、時間はかかります。😅

1歳でも1~2キロくらいは余裕で歩くようになります!歩かせればもっと歩きます!
2歳になったら、もっと歩きます!
3~4キロ歩いたりもできます!
きっと、もっと歩けます!
でも、寄り道が多いので時間はかかります💦

親も一緒に歩かないといけない…
ということから、なかなか歩かせることができない💦
という方も多いと思いますが、
子どもの為には
外に出て、
ブンブン💨車が通る道が危ないこと、
自転車も通ること、
信号が赤だったら待つ!
青になってもすぐ渡らない!
人が来ていないか、道を渡っても大丈夫なのか、
などなど。教えることができます!

それを小さい頃から教えるためにも、外に出て歩くことは、大事かと思います!

寄り道が多くて、本当に時間がかかるんですが、その寄り道で子どもは色んなものを見つけ、色んなことを学んでいます。

虫を見つけて触ってみたり、
いやがってみたり、
触ってはいけない虫がいることを教えたり…

車に乗ってるだけでは、体力もつかず、五感を働かせることも少なくなります。

大人からすると、車に乗せておくことが楽なんですけどね…
とてもとてもよくわかります😂

わが子達は、2歳半~3歳頃には家まで帰ることができるほど、道を覚えていました!
もちろん、いつも通る道だったら…の話ですが。

2歳でも、3歳でも、
させてみたら意外とできた!
ということもあります。

4歳、5歳、6歳、もっと歩くことができます!!
小学生になって、学校まで歩けるか心配…
という方もいらっしゃいますが、

わが子達は、普段歩いていた距離よりも小学校まで行く方が格段に近いので、全く問題なく、登下校しています。
片道15分~20分というところでしょうか。

うちの1年生の子は下校して帰宅するまで1時間かかります…
なぜか…(笑)
想像はつきますが…

少しずつでもいいので、
小さい頃から、
ぜひ長い距離歩かせてみてくださいね😊


あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com

#子育て
#子育ての悩み
#1歳
#子育てママ
#2歳
#3歳
#歩く
#1歳でも18000歩
#五感
#ピラティス
#ジャイロキネシス
#スポーツリズムトレーニング
#あやスタジオ
#AyaStudio
#福岡市南区
#那珂川市


あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000