肩甲骨はどこ?

肩甲骨がどこにあるかわかりますか??

そうそう!
肩の後ろにある羽みたいなヤツ!(笑)

肩甲骨にソケットがついてて、そこにボールがはまる…
けん玉をイメージしていただけたら分かりやすいかな?と思います😊


玉の部分が腕の付け根と思ってください。
上腕骨頭です。
ソケットの方が玉より小さいです。
そのソケットの中で、玉(上腕骨頭)が動き回ることで腕が動く。
ソケットの方が小さいから、腕の可動域が広いんです!


肩甲骨は鎖骨とも繋がっています。
その繋ぎ目を肩鎖関節といいます。
鎖骨は胸骨と繋がっているのですが…

それは置いといて…


と、いうことは…
肩甲骨は背中の方ではどこにもくっついていないんです!
ふわふわ浮いてる…
ふわふわ…ふわふわ… 笑笑

背中は肋骨がありますね!
その肋骨の上をすべるように動いています!!
すべるように…
ですが、ツルツルすべる!ではなく、ヌルヌルすべる!という感じ!


肩甲骨はがし
なんていう方もおられますが、肩甲骨は動くものです。

知ってる!
という声が聞こえてきそうですが😅

肩を上げ下げする。
というより、
肩甲骨を上下、左右、動かしてみてください!

できるだけ、肩に力を入れず…
肩甲骨を寄せる、離す、という感じです。


そして、

肋骨から肩甲骨を浮かせるような動きを、立甲(りっこう)と言います!
四つ這いになって、肩甲骨を浮かせてみてください!
できますか??

どうやるの??

試行錯誤しながらやってると…
突然、できるようになる時がやってくるかもしれません😊

もちろん、無理はしないように…
でもチャレンジしてみてくださいね!!



あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com


#肩こり
#慢性肩こり
#肩甲骨
#肩甲骨はがし
#ピラティス
#オンラインピラティス
#ジャイロキネシス
#子育て
#ママ
#あやスタ
#AyaStudio
#福岡市南区
#那珂川市

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000