横隔膜はどこ?

横隔膜はどこにあるか知ってますか?

まず…胸椎、肋骨について、

肋骨は全て胸椎に繋がっています。
肋骨がついてる背骨(椎骨)は胸椎です!

胸椎は12個。
ということは…
肋骨も12本です!

息を吸う、吐く。
呼吸は横隔膜の弛緩と収縮によって行われます。
息を吸うのに、横隔膜を収縮させて…
なんて考えませんよね。。(笑)

意識しなくても、それが自然と入ってくる…
なんと理想的なこと!
そうやってインナーマッスルも使いたい!と思っちゃいます!

が、それは置いといて💦

肋骨を壁だとするなら、
横隔膜は底の部分の担当。


お椀をひっくり返したような形をしています。
息を吸うと、平らになるように…
下がってくるような感じで、収縮します!

息を吐くときは、
横隔膜がまたお椀をひっくり返したような形に戻る…
弛緩する…というわけです。

こんな仕組みで
呼吸をしているんです。

横隔膜と言うけれど、筋肉ですよ!!


胸いっぱいに息を吸うことで…

肋骨の間の筋肉(肋間筋)をストレッチ、
横隔膜の収縮、
肋骨を大きく大きくまん丸にして、
スッキリしてみましょう!!


あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com

#呼吸
#肋骨
#横隔膜
#胸式呼吸
#ピラティス
#マタニティピラティス
#オンライン
#ストレス
#あやスタ
#Ayastudio
#福岡市南区
#那珂川市
#子育てママ

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000