マタニティ⑦姿勢
妊婦さんを見かけると、独特の歩き方、姿勢をしていると思いませんか?
妊娠初期は、ほとんどわからないのですが、ある程度お腹が大きくなってくると…
腰が反れてお腹を前に突きだしたような姿勢の人。
腰が丸くなって赤ちゃんを骨盤に乗せているような姿勢の人。
この2パターンが多いのではないかと思います。
どちらにしても、お腹が大きくなるにつれて、腰や背中に負担をかけて、痛みを感じやすいです💦
そして、
妊娠中は足先が外側を向いて、
がに股歩きになりやすい!
足先が外に向いてしまうことは仕方のないことなので、妊娠中は無理に治す必要はないですが、その為におしりの筋肉が頑張りすぎてしまいます。
マタニティクラスでは、おしり(外旋筋)をゆるめることもしています。
びっくりするほど痛みがある方もいらっしゃいますよ!
そのがに股歩きが、産後もそのままになってる💦という方もいらっしゃいます。
姿勢を真っ直ぐにするために、お腹に力を入れる必要はありません。
お腹に力を入れることはしないでください💦
お腹が張ってきてしまいますね💦
妊娠中には骨盤や背骨を意識した、少しの動きでOK!
その少しの動きと、おしりのように使いすぎている部分をリリースする、そしてしっかりと使っておきたい部分は、ちょっと鍛えてあげる。
マタニティクラスはそんなクラスです。
腰や背中に痛みがあると、辛いマタニティライフになってしまって少し残念です😢
お腹の赤ちゃんも感じながら、快適なマタニティライフを満喫しましょう!!
そして、産後も快適に過ごせるように!
あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com
#妊娠 #姿勢 #妊娠中の姿勢 #妊娠中の悩み #腰痛 #背中が痛い #マタニティライフ #マタニティピラティス #ピラティス #あやスタ #Ayastudio #福岡市南区 #那珂川市
0コメント