トイレトレーニング

子育て中のママの悩みの一つかもしれません…。
トイレトレーニング!!

その方法はそれぞれだと思いますが、

わが子たちは2歳になる前には、オムツ不要となりました!
『どんなトイレトレーニングをしてるの??』
とよく質問されていたので、
こんなことしてるよー
と話をしたこともありますが、

近ごろ…
幼稚園の先生のお話に、『なるほど!』
と思ったので紹介します!

幼稚園や保育園に入園後にトイレトレーニングも並行して進めていくことが多い様子。
そして、
『しっかり体を動かしている子の方がオムツがとれるのも早い気がします』

とおっしゃいました!

!( ゚д゚)ハッ!!
としました!笑

そりゃそうだ!
今までなぜ気がつかなかったのか…

おしっこやうんちは、まずトイレまで我慢しておく必要があります!
ってことは…
骨盤底筋がしっかり役目を果たしてくれないといけないわけです!

子どもに骨盤底筋トレーニングができるわけないですが…笑

骨盤底筋は、脚にも繋がり、おしりにも繋がり、腹筋にも繋がります!

いっぱい走ったり歩いたり遊ぶことで、体が鍛えられ、自然と骨盤底筋も鍛えられる!

そう思います!

確かに…
私は子ども達を常に歩かせていました!
転んでも自分で立つのを待ちます!
ひどい転びかたをして大怪我した場合を除きますが。

きっとそれもオムツが早く取れた要因の一つだと思いました!

トイレトレーニングで悩んでいるママ!
まずは、お子さんにしっかり体を動かしてもらうことが必要かもしれませんよ!!

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000