三大栄養素
三大栄養素って聞くと、なーんか勉強っぽくていやな気しかしませんが…笑
三大栄養素って何でした??🙄
糖質、脂質、タンパク質、ですね!
三大栄養素なのに、糖質、脂質って…
マイナスなイメージしかないですよね〜💦
実際、私も糖質、脂質は食せず…
肉類も食しないという生活を15年ほど続けていました…😱
無知って恐ろしいですよ?笑
カロリーを気にし、体重を気にし、ほぼベジタリアンでした!
卵なんて一切食べない!
あーーー
無知って恐ろしい💦笑
三大栄養素…
糖質…カットしちゃダメです!制限するのも要注意!
もちろんとりすぎも良くない。
糖質は体を動かす為のエネルギー。車でいうガソリン。
脂質…カットしちゃダメです!とりすぎも良くない。
人は細胞から作られています!その細胞の周りを囲う膜は脂肪でてきてます!
タンパク質…たくさん摂ってほしい!身体のあらゆるものはタンパク質でできてます!
筋肉だけじゃなく、皮膚、髪、爪、アミノ酸、酵素。
運動しないからタンパク質は不要。と思って食せずにいると、、、
老化が進みます。ありとあらゆる不調が引き起こされてきます!貧血にもなりますよ!
日常生活を送る上で、1日に必要なタンパク質は、体重50kgの場合…約50g。
この50gは肉の量ではありません。
100gの肉で8gのタンパク質が補給される目安です!
ねーーー!大変!
タンパク質。たくさん食べてね😉
0コメント