跳ねる2023年

明けましておめでとうございます!
いよいよ始まりました!卯年!

ぴょんぴょん跳ねて行きましょう!
跳ねると言ったら…
ジャンプですよねーー!

みんな大好き!リズムジャンプ♪︎
リズムジャンプは、音楽に合わせて様々なジャンプや体の動きをつけていくもの。
音楽に合わせてと言いましたが、正確には『ビート』に合わせます!

そのビートが、
脳に働きかける!
活性させる!
機能向上する!
本当に良いことばかり!

200万年前と比べて
私たちの生活環境は、すごく変わりましたね!
狩りをすることもなくなり、食べ物に困ることもなくなりました。
スマホを見て、指をちょちょいと動かすだけで、情報は入ってきます。

ところが、
脳は、200万年前とほとんど変わっていません。
脳は身体を動かす為にあると言ってもいいくらいの存在なんです。

便利な世の中になり、身体を動かさなくても、様々なものが手に入る現在。

が故の…
認知機能低下
うつ病
ストレス過多
等々

脳をフル稼働しないと生きていけなかった200万年前。
しっかり動いて、五感を使って感じとり、獲物を捕らないと食べ物にありつけない。
だから、脳は体に動けと命じる。疲れた時は疲れを感じさせないようにホルモンを出す!

獲物が捕れたときは、生きていける喜びを感じる!

脳を鍛える、活性させる為には、
運動をするのが一番です!!

クロスワードパズルや、脳トレアプリなど、様々な脳トレアイテムがありますが、脳の活性化には何の効果もないそうですよ💦

まずは!
しっかり身体を動かして、脳を鍛えること。
そうすれば、
ストレスにも強くなります!
続けていくことで、小さくなるはずの海馬も大きくなる!
本当すごいことですよ😍

2023年はりきっていきましょーー!
Ayako

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000