日本人はリズム感が低い

バスケはリズムだ!

サッカーのドリブルはリズムだ!

リズム良くいけ!リズムが悪い

等々耳にすることもあるかと思います。

ですが、

日本人はリズムの感度は低いんです。リズム感がないといいますか。。。

ただですね、リズム感は誰でもあります。なので、リズム感がないわけじゃないんです!

個々が自分の好きなリズム、自分が感じられるリズムで動いているんです!


日本人のリズム感の低さは、文化、環境にあります。

ラジオ体操、盆踊り、体育の準備体操、中学生の号令走、日本語

どれをとってもリズムの感度は低い。

英語に比べて、日本語にはアクセントがありませんね。

日本人の身近にある体操等は、全て4拍子なんです。

ということは、

8拍子、16拍子のリズムがとれる外国の人の動きには、ついていけない。

正確に言うなら

理解できない。ということになります。


そのリズムの感度を高めるトレーニングが、スポーツリズムトレーニングのリズムジャンプです!

アクセントをとることで、動きにキレが生まれ、動きが良くなってみえます!

もちろん、動きが良くなるんです。『なんかいいね!』という具合に。


日本の環境がリズム感が低い。ということは、リズム感が高まる環境にいないと元に戻っちゃいます。(プロ選手もおっしゃっていたので、間違いない!)


リズム感を高めるトレーニング!

教室も開催中!

チーム、団体への出張指導も絶賛受付中です!


リズムトレーニングの効果は、脳にある!

2歳からできますよ!リズムを手がかりに脳を育てよう。

Ayako

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000