リズム感がいいってどういうこと?

日本の環境が、日本人のリズムの感度を低くしている。という記事は前回書きました。

リズム感がいい!というのは、こうなるよ!ということを言いにくい、感覚の世界。

ですので、『なんか良くなったね』と感じるのが最初なのかな?と、思っています。

リズム感がいい→ リズムの感度が高い。


日本人は4拍子の文化なんです。

ですが、4拍子の間のタイミングで手を叩けたら!

4拍子で手を叩く間に、8回叩けるの!分かりますか?

4拍子の間のリズムを『裏拍』と言います。

それが感じられるようになると!

8拍子が刻めるんですよ!


頭だけで理解するだけじゃなく、身体でリズムを刻めることが、スポーツや運動においてのパフォーマンスアップ、けが予防にも大きく影響します!

リズムジャンプ教室に来ている子ども達は、サッカーを習っている子もいます。

その子たちは、同じチームの他のママ達からも

サッカーのプレイも何かいいよね!とよく言われるそうです。

そして、けがもしたことがないんです!すごいですよね✨


リズム感がいいって

なんかいいよね!と感じさせること。

リズム感が低い日本人。

リズム感は環境で変えられます!


気になる方は、リズムジャンプ教室へ☆

福岡県那珂川市博多南駅前ビルナカイチ2階

リズムジャンプ教室開催中

Ayako

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000