マタニティ②妊娠中期

妊娠5ヵ月頃になると、つわりも落ち着いてきますが、これも人それぞれ。
出産までつわりが続く方もいらっしゃいます。

この頃には胎盤もできあがって、赤ちゃんは胎盤から栄養をもらって大きくなっていきます。

子宮も大きくなってきて、腸があるスペースが少なくなります。
子宮は上に向かって大きくなってくる時なので、上への圧が高くなり呼吸がしづらくなることもあります。

骨盤底筋も広がり、膨らんだ感じになります。

妊娠中期は安定期と言われ、医師から制限が出されない限り、運動することを進められます。

妊娠初期もですが、妊娠中も運動を続けることが身体にとってはとても大切です。
いいか悪いかで答えるなら…
いい!
です!(笑)

つわりの時も、沢山じゃなくていいので、少しの動きでもした方が絶対いいです!


私は、第4子までは妊娠中に歩くことだけは欠かさず毎日していました。
大雨の日はしていなかったかな…(笑)

それでも、背中や腰が痛くなったり、足のむくみもまぁまぁありました。
むくむくしているな~
と感じるくらいです。


第5子妊娠中、私は週1~2回ピラティスをすることで身体を動かしていました。
散歩も毎日していました。
この時の妊娠に限っては、出産まで背中も腰も痛くならずに済みました。

腹筋、背筋の筋力をキープできたのだと感じています。
腹筋は表にあるものではなく、深いところにある筋肉に働きかけます!

そのお陰で、産後のお腹の戻りも早い!
と感じました!
本当に全然違います!

むくみはず~っとありましたが、むくみ解消エクササイズでスッキリさせながら乗り切りました😂

むくみがあると、ふくらはぎをマッサージしたくなるかと思いますが、
膝下から足の先までは、出産を進ませるツボが多くあります!

指圧マッサージのような、圧をかけることはオススメしません。
撫でるように、触れることをオススメします!

出産が始まった時は、早く赤ちゃんに逢えるよう、ぜひ!そのツボを押してくださいね!

それまでは、膝から下は、なでなでしてあげてくださいね!

出産を進めるツボは、またの機会にお伝えできたらと思います!

では!
良いマタニティライフをお過ごしくださいね~😍



#マタニティピラティス
#ピラティス
#ジャイロキネシス
#妊娠中もできるよ
#マタニティライフ
#快適に過ごしましょう
#福岡市南区
#那珂川市
#あやスタジオ
#Ayastudio



あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000