椎骨を動かしてみる!
ピラティス経験のある方は聞いたことあると思いますが、
『椎骨を1つ1つ動かすように…』と。
背骨や椎骨にも意識を向けながら、クラスを進めていきます!
椎骨を動かす???
初めての方は、戸惑うことも多いと思いますが、動かせるんですよ。
どうやって動かす?
どこ使ったらいい?
という感想が多いんですが…
まずは、真似してやってみることです!
よくわからなかったら…やってるフリです!(笑)
イメージは…
椎骨と椎骨の間にスペースを入れるように…
そして、背骨が長くなっていくように…
という感じです!
立位、座位、仰向け、うつ伏せ、どの位置でもいいのですが、
仰向け、膝はお山でやってみましょう。
太ももから足まで、同じライン上におきます!
両足どうしが平行。両手はハの字。
では!
おへそを床に近づけて、恥骨を顔の方にむけます。
そのまま、骨盤と背骨をめくりあげて行くようなイメージで、骨盤を持ち上げましょう。
その時、椎骨1つ1つ持ち上げていきます!
肩甲骨が両方床についているところまでです!
では下りていきますよ!
胸の後ろ、上から順番に椎骨を下ろしていきましょう!
どこかまとめて下りちゃったところはないかな?
あるかな?
感じてみてくださいね。
少し慣れてきたら、背骨を伸ばしながら、スペースを入れるイメージでやってみると、また違った感じが得られます!!
椎骨をイメージして背骨を動かしてみる!
ぜひやってみてくださいね😊
あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com
#ピラティス
#ジャイロキネシス
#オンラインピラティス
#背骨
#椎骨
#ペルビックカール
#骨盤底筋
#福岡市南区
#那珂川市
#あやスタジオ
#AyaStudio
0コメント