坐骨(ざこつ)

坐骨神経痛
…の方が聞いたことあるかもしれませんが。。(笑)

坐骨は、
床の上に座ってみて、お尻の下で床にゴツゴツあたる骨です。

骨盤の両サイドの皿のような骨と繋がっていて、坐骨と骨盤の横の骨は、1つの骨です!


ピラティスのクラスでは、その大半が、足の幅を坐骨の幅で進めていきます。
太ももから足まで、両足が平行になれる所です。

ピラティスも、ジャイロキネシスも、
坐骨と頭を遠くに離すようにして、長い背骨を意識します。


その坐骨…
ずーっと座っていると痛くなりますが💦💦(笑)

座っている時、ちょっとだけ坐骨を感じてみませんか??
自分の体重が、どっちの坐骨(右か左)に多く乗ってるかな?
均等に乗ってるかな?
答えは出さなくてもいいです😊

お家の中でやってみてもいいし…
電車の中やバスの中…
車の中…

私がよくやるのは、
車の運転中!!
と言っても、止まってる時です!

変なクセがあって😢気づけば必ず左の坐骨に乗って、身体は傾き、右手だけでハンドルを握ってるんです…

そして左のおしりが(坐骨)痛くなってくるんです…。

気づいた時だけでも、両方の坐骨を感じて、どちらかだけ苦しくなってないかな?
と自分に尋ねてます。

これだけでも、随分違います!!
坐骨を感じてみるなんて…

初めてかもしれませんが💦(笑)
自分の身体です。

どう??
と尋ねてみてくださいね😊
答えは出さなくてOKですよ!!


あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com


#坐骨
#感じる
#ピラティス
#ジャイロキネシス
#オンラインピラティス
#オンラインジャイロキネシス
#福岡市南区
#那珂川市
#あやスタジオ
#Ayastudio



あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000