股関節を動かす

股関節が固い~😱
などとよく言いますが…(笑)

股関節ってどこか知っていますか??

わき腹の方から骨盤を前に辿って、骨が一番前に出ているところ(上前腸骨棘)と恥骨を結んだ線の、大体真ん中より少し恥骨寄り。
その奥の方です!
触ることはできませんが、指が少し入る所です。


骨盤の横の皿みたいなところや、
足の付け根辺りの外側の出てる骨を、
股関節だと思っている方も多く、
股関節の場所を知らない方が多い印象です。


その股関節!
最初に書きましたが、股関節が固い!

それは、股関節が固いというより…
回りの筋肉やその他のものの柔軟性が低い為に、股関節の動きが制限されているだけかもしれません。

やっぱり固いより柔らかい方がいいと思いますよね!
動かさないから固まっていく…
というのも1つの原因かと思うので、
動かしていきたいと思います!

ポイントは、骨盤は動かさないということ!

仰向けになります。両足は伸ばしていても、お山にしていてもOK。

しっぽが重たくなったイメージで、床の上に下ろしておきます。
そのまま骨盤は動かさず、
右足を持ち上げ、膝を抱きよせます。しっぽが浮かないところまで。

次は膝を床と垂直な所から左に倒します。
右側の骨盤。おしりが浮かないように!

次は反対右側へ倒します。
骨盤の左側が浮かないように。

大きく動かなくていいので、骨盤は床の上に置いたまま、太ももの骨を動かすイメージでやってみてくださいね!

土台の骨盤がついていっちゃったら、結局可動域は変わりません。
感じながら、ゆっくりですよ!

右足終わったら、左足も忘れずに!!



あやスタ
https://aya-studio.amebaownd.com



#ピラティス
#ジャイロキネシス
#オンラインピラティス
#オンラインジャイロキネシス
#ウォーミングアップ
#ストレッチ
#パフォーマンスアップ
#福岡市南区
#那珂川市
#あやスタジオ
#Ayastudio




あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000