肩甲骨ってどんな形?

肩甲骨がどこにあるかは、皆さんわかりますか?
肩の後ろの羽みたいなヤツ!笑

ただ…
肩甲骨は三角の板のような感じではありません!!
かなり立体的です!

肩甲骨の上を腕の方へ辿って行くと、肩峰と呼ばれる屋根みたいな所に行き着きます!

鎖骨も腕の方へ辿って行くと、肩峰へ行き着きます!

肩甲骨の内側から、ポコっと飛び出た烏口突起は肩峰の下辺り、前面から触れることができます!

肩甲骨は肋骨にへばりついているわけではなく、肋骨の上をするする動いています!
肋骨も丸みをおびているので、それに乗ってる肩甲骨も肋骨のカーブに沿って乗ってる感じなので、肩関節は少し前を向いてます!!

ということは…
腕は身体の真横には、こない作りになっています!
無理に後ろに引けば、真横につけることはできます!!

鎖骨や肩甲骨などその辺を、肩甲帯と呼びます。
肩甲帯は、へばりつくことなく、肋骨の上にポンと乗せられているイメージ!
ふわふわ浮いてるUFOのようなもの!

そんなイメージが持てると、肩に力が入りすぎることなく、楽に姿勢を保てるかもしれませんね😊✨

2020年ラストブログ!!
また2021年もよろしくお願い致します
m(_ _)m

#肩甲骨
#鎖骨
#肩甲骨はがし
#肩甲帯
#するする動く
#ピラティス
#ジャイロキネシス
#オンラインクラス
#猫背
#いい姿勢
#あやスタジオ
#Ayastudio
#福岡市南区
#那珂川市
#マタニティ
#マタニティピラティス

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000