歩き方がわかんない

どんな歩き方が正しいのかな~??
テレビで、こんな言ってたな…
YouTubeでこんな言ってたな…
Instagramでこんな投稿あったな…

などなど、今や情報はたくさんです!
有益な情報も、捉え方、受け取り方は人それぞれなんです!

解剖学の本にも、歩くときは、かかとの外側からついて外アーチを通り。横アーチを通って親指の付け根で蹴りだす。

というような感じで書いてあったりします!

でもね、その通りにしようとすると…
わけわからなくなって、足のへんな所が痛くなったー😱
などなど、不具合に繋がりかねません😂


歩くときは、何にも考えずに楽に歩いてね!
とお伝えしてます!!(笑)

というのも、
むやみに力を抜きたくはないんですが、
あーして。こーして。と力む方向にばかり意識が向くと、体はガチガチになりやすく、よい方向へいきにくいと思います。

楽に歩いた時に、自然とうまく体を使える歩き方になればいいなと思います😊

目指すのは自然にそうなる!という方向性でレッスンを行う日々。
人それぞれ、苦手な動き、難しいと思う動きがあります!
それを少しずつできるようになることで、体の使い方も変わっていくはずです!

そのお手伝いができることをとても嬉しく思います✨✨
感謝しかありません😍

実際にレッスン後、歩いた姿勢がきれいになる方、楽に歩けている方、痛みがあったところが痛くなくなったという方。
もちろん、あんまり変わんないなって感じる方もいらっしゃいます!

少しずつ変わっていけるといいですね😊

あやスタ

ピラティス、ジャイロキネシス、スポーツリズムトレーニング、リズムジャンプ教室を行うスタジオ。 バレーボール好きな、5人の子持ちママがトレーナーです。

0コメント

  • 1000 / 1000