2023.04.17 01:00リズム感がいいってどういうこと?日本の環境が、日本人のリズムの感度を低くしている。という記事は前回書きました。リズム感がいい!というのは、こうなるよ!ということを言いにくい、感覚の世界。ですので、『なんか良くなったね』と感じるのが最初なのかな?と、思っています。リズム感がいい→ リズムの感度が高い。日本人は4拍...
2023.04.12 13:00日本人はリズム感が低いバスケはリズムだ!サッカーのドリブルはリズムだ!リズム良くいけ!リズムが悪い等々耳にすることもあるかと思います。ですが、日本人はリズムの感度は低いんです。リズム感がないといいますか。。。ただですね、リズム感は誰でもあります。なので、リズム感がないわけじゃないんです!個々が自分の好...
2023.04.11 13:57有資格者対象ブラッシュアップリズムトレーニングの有資格者を対象に行ったブラッシュアップ!学ぶことで、リズムをどうとらえるかや、リズムの感じ方が変わってきます!教師、ジムトレーナー、理学療法士、ヨガインストラクター、療育に関わる方、高齢者指導に携わる方。みなさんのバックグランドも様々なんですが、学ぶ姿は素晴ら...
2023.04.10 13:35転んだ時、手をつけない?!うちの子どもの話です。毎日たくさん歩いて、たくさん公園行って、車は使わない生活をしていました。しっかり身体を使っていたはず!でした。でも、なぜか…転んだ時に顔を怪我してくるんです。『なぜ、手をついて顔を頭を守らないの?』と言ってた私。今なら分かるんです。手をつかないのではなく、つ...
2023.04.02 13:05自分のことは自分でする子どもに自立してほしい。と願うママ、パパもいらっしゃるかと思います。そう思いながらも、子どものことママやパパがやってませんか?自分のことは自分でする!を当たり前にしておくと、子どもは自立に向かいやすくなると思ってます。もちろん私の経験と個人的考えからです!自分のことは自分でする!...
2023.04.02 12:32春休みリズムジャンプ3月20日、31日 那珂川市博多南駅前ビルにて親子リズムジャンプ、小学生対象リズムジャンプ、親子で懇親会楽しい時間になりました!ママも子どもたちも、脳と体を使って楽しい時間。終わってみたらスッキリしたなと感じられたみたいで本当に嬉しいです😍インスタアップしてますので、動画つきで...