2023.01.31 01:00関節のあるべき所大きな関節のひとつ。肩関節。肩甲骨側のソケット。上腕骨側のボール。球関節は、ソケットとボールの関係。ソケットの中で、ボールはくるくる回りたいんです。肩関節は、ソケットが小さいので、可動域も大きい。だから、腕はぐるぐる回りますね!肩関節の可動域が、狭くなるものの1つとして、四十肩が...
2023.01.30 00:00目の疲れ目が疲れてると感じるときはどんなときだと思いますか?☆スマホみたとき☆勉強したとき☆本を読んだとき☆テレビをみたとき☆ゲームをしたときざっとこんな感じでしょうか。共通していること。何だと思いますか?そうです。焦点が合うこと。焦点を合わせること。字を読みとる為には、焦点を合わせる必...
2023.01.25 13:00感染症に罹ったら…コロナ、インフルエンザ、風邪、感染症も色々ありますね!ウイルスが侵入してきたら、免疫たちは続々の活動し始めます!その免疫たちをサポートする酵素たちも活動し始めます!その酵素が活発に働きやすくするために熱がでる!酵素が一番活発に働きやすい温度に発熱する!というわけなんです。感染症に...
2023.01.14 03:00エスカレーターが苦手エスカレーターや階段が苦手で、手すりにつかまらないと不安になったり、怖く感じてしまう。というようなことありませんか??少し怖く感じてしまう理由として、目に見えている状態が、きちんと脳に伝わっていない。その可能性も否定できません。感覚器を調えてあげると、少しずつ改善に向かうことも多...
2023.01.10 12:00跳ねる2023年明けましておめでとうございます!いよいよ始まりました!卯年!ぴょんぴょん跳ねて行きましょう!跳ねると言ったら…ジャンプですよねーー!みんな大好き!リズムジャンプ♪︎リズムジャンプは、音楽に合わせて様々なジャンプや体の動きをつけていくもの。音楽に合わせてと言いましたが、正確には『ビ...