2021.01.29 13:00ぶれない育児⑦真似する赤ちゃんの頃から、ママやパパ、兄姉のしていることをじーっと見ています。観察して真似をしています。反抗期の頃からは、ダメなことほど真似をする…。何ででしょうね…それこそ、面白いのか…楽しいのか…やってみたくなるのか…😂1歳頃までの子が真似をすることは、可愛らしく思えるのですが…2...
2021.01.27 12:00腸腰筋をゆるめると…!?前回、腸腰筋がどこにあるのか…についてお話しました!その腸腰筋をゆるめると、どうなるのか…どうなる??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、腰の位置が高くなったような感じがあります。足が長くなったような…背が高くなったような…そんな感じです。自分でできるストレッチの方法としては...
2021.01.25 03:00腸腰筋はど〜こだ!腸腰筋って聞いたことありますか?大腰筋、小腰筋、腸骨筋をまとめて、腸腰筋と言います。大腰筋、小腰筋は腰椎から。腸骨筋は腸骨から。太ももの骨の頭に繋がっています。腸骨は骨盤の横のお皿みたいな所です!腸腰筋は、上半身と下半身を繋ぐ、深いところにある大きな筋肉の総称です。深いところにあ...
2021.01.22 02:00楽しいと跳ぶんです!!先日、那珂川市の博多南駅前ビル『ナカイチ』にて、親子対象のイベントを開催!コロナ対策は万全に、少人数ですがみんなで楽しくジャンプしたり、マット運動したり、体験会を行いました!楽しい時、嬉しい時、そんな時子どもたちは跳んで嬉しさを表現します!子どもだけじゃありません。大人だってそう...
2021.01.20 01:00マタニティ⑦姿勢妊婦さんを見かけると、独特の歩き方、姿勢をしていると思いませんか?妊娠初期は、ほとんどわからないのですが、ある程度お腹が大きくなってくると…腰が反れてお腹を前に突きだしたような姿勢の人。腰が丸くなって赤ちゃんを骨盤に乗せているような姿勢の人。この2パターンが多いのではないかと思い...
2021.01.18 14:00ヒップアップ②ヒップアップを目指して!やってみましょ~‼️今回はうつ伏せです。両手を重ねて、額の下に置いておきましょう。両足は骨盤の幅くらいに開いて、爪先をのばしておきます。(ピラティスでは爪先をのばした足の形をポイントと呼びます)両足とも太ももから爪先までピーンと伸ばし、足先は遠くに伸ばし続...
2021.01.15 12:00おなかが固い前屈した時に手が床に届かない…足があまり開かない…身体が固いといえば、こんなイメージでしょうか。では、おなかが固いって?実は私…おなかがめちゃくちゃ固かったんです。触った感じが、本当に固い。固くていいな~と思いますか?笑ジャイロキネシス®️のクラスはマッサージから始めます。そのマ...
2021.01.13 13:00簡単ストレッチ③首回りお久しぶりの…簡単ストレッチ!!今回は、首!普段、パソコンワーク…スマホを見ることが多い…いつも下向きがち…これでは、頭の重さが首に負担をかけてしまいます💦重力がある以上…仕方がない。いかに重力を最小限に受けとれる姿勢でいられるか…というところも大切になってきますね!姿勢を良く...
2021.01.11 12:00股関節から歩く!!おしり回り、骨盤回り、使ってますか??骨盤回りのブヨブヨお肉がどうにかならないものか…と悩みを持つママも多いです。歩く時にも、股関節から足が動いていますか??足先だけが動いていような歩き方をしている方も多い印象です。股関節から動かすことを意識しながら、肩、頭がフワフワ浮いてるイメ...
2021.01.09 13:00ぶれない育児⑥ 魔の2歳児久しぶりの子育て術シリーズ!今回はイヤイヤ期(反抗期)を迎えた2歳頃以降の子どもの操縦方法!(笑)何に対しても『イヤだ』『なんで~』と連呼するお年頃…ママ、パパ、しっかり理由を説明して納得させようとしていますか?それとも…『イヤじゃないから…早く⚪⚪して!』と強気にいきますか??...
2021.01.07 18:00ママバレー⑤ 身体の動きが全然違う❗先日、ママバレーボールチームのウォーミングアップ、クーリングダウンのストレッチ等の指導に行きました!この寒い時期…アキレス腱の断裂、肉離れを始め、身体のあちこちに不調を感じる方が多い印象です。ウォーミングアップで何をするのか…身体をどうしたいのか…その為には、どう意識をして、身体...
2021.01.07 13:00腹筋②トレーニング・腹斜筋ママにおすすめの腹筋トレーニングです!よく…『私、腹筋ないから~😭』とおっしゃる方、多いです!が、腹筋はありますよ?笑筋力が弱いと言いたいんですよね!笑以前のブログ腹筋トレーニング①で紹介しました、チェストリフト!動きは本当に地味なんですが…効果は大です!今回は、チェストリフト...