2020.12.31 06:00肩甲骨ってどんな形?肩甲骨がどこにあるかは、皆さんわかりますか?肩の後ろの羽みたいなヤツ!笑ただ…肩甲骨は三角の板のような感じではありません!!かなり立体的です!肩甲骨の上を腕の方へ辿って行くと、肩峰と呼ばれる屋根みたいな所に行き着きます!鎖骨も腕の方へ辿って行くと、肩峰へ行き着きます!肩甲骨の内側...
2020.12.28 07:00ママバレー④筋力upバレーボールを続けていると、色々と身体の不調が出てくる…きっと皆さん、経験があるのではないでしょうか??プレーするということは、日常生活とは全く違う身体の使い方になります。その分、筋力も必要になってきます!筋力がその動きについていけないと、その負担は色んな所へ及んできます。もちろ...
2020.12.27 03:00マタニティ⑤腹直筋離解腹直筋離解!難しい言葉ですね💦『ふくちょくきん りかい』と読みます。腹直筋とは、お腹の一番表にある筋肉で、シックスパックになる筋肉です!シックスパック…なんとなーく想像できるかと思います。真ん中にも縦に線があるのですが、想像できますか??その真ん中の縦線のことを、白線といいます...
2020.12.25 13:00腹筋!トレーニング誰もが気になるお腹の回り。。。腹筋の筋トレといえば…すぐに想像つきますか?笑笑誰かに足を押さえてもらって…または、どこかに足を掛けて、両手頭の後ろに組んで起き上がる!というヤツ?(笑)今回は、腹筋をメインに使う、ピラティスのエクササイズを紹介します!足は、拳が一つ余裕をもって入る...
2020.12.24 13:00子ども達の体力きっと…ママ、パパ達は気づいていると思います。自分が子どもの頃は、出来て当たり前だったことが、今の子ども達はできない!?多々あります。こう思うこと。時代が変わったと言えば、それまでかもしれませんが…身体にとっていいか、悪いか…これは間違いなく後者ですよね。便利すぎる世の中、忙しす...
2020.12.23 09:00横隔膜はどこ?横隔膜はどこにあるか知ってますか?まず…胸椎、肋骨について、肋骨は全て胸椎に繋がっています。肋骨がついてる背骨(椎骨)は胸椎です!胸椎は12個。ということは…肋骨も12本です!息を吸う、吐く。呼吸は横隔膜の弛緩と収縮によって行われます。息を吸うのに、横隔膜を収縮させて…なんて考え...
2020.12.22 03:00肩関節を動かす肩甲骨はどこ?の所でもふれましたが、肩関節は肩甲骨の外側にソケット、上腕骨の頭がボールで、ソケットにボールがはまっているような…球関節です。球関節なので、回すことができて色々な方向に動かすことができます!その肩関節を動かしてみましょう!腕を回せばいいんでしょ?と思いがちですが、肩...
2020.12.21 04:00ママバレー③ストレッチ練習前や練習後のストレッチ!やはり重要ですね!ストレッチ、ストレッチ、というけれど…ストレッチとは何?スポーツや医療の分野においてストレッチ(英: stretching)とは、 体のある筋肉を良好な状態にする目的でその筋肉を引っ張って伸ばすことをいう。筋肉の柔軟性を高め...
2020.12.19 11:00マタニティ④出産初めての妊娠は、それはもう不安でいっぱいだと思います💦そして、出産のことを考えると、不安で押し潰されるのではないか💦というくらいドキドキ😵だと思います💦産院でも、お産の進み方や、どんな風なことをして待つ、など教わると思いますが、それでもやはり…未知の世界…怖さもありますよ...
2020.12.18 10:00肩甲骨はどこ?肩甲骨がどこにあるかわかりますか??そうそう!肩の後ろにある羽みたいなヤツ!(笑)肩甲骨にソケットがついてて、そこにボールがはまる…けん玉をイメージしていただけたら分かりやすいかな?と思います😊玉の部分が腕の付け根と思ってください。上腕骨頭です。ソケットの方が玉より小さいです。...
2020.12.17 13:00ぶれない育児⑤寝る!『ぶれない育児』シリーズ!今回は、寝る! ことについて。赤ちゃんの頃は、基本寝てます😴でも、これも人それぞれ…長い時間眠る子もいれば、10分寝て起きて…、寝たと思ったら、また起きて…という赤ちゃんもいます!日中はずーっと寝てるのに、夜は起きてる…ということもあります。このタイプ...
2020.12.16 14:00マタニティピラティスって??ピラティスもよくわからないのに…マタニティピラティス??という印象でしょうか?(笑)ピラティスを簡単に説明することも、なかなか難しいのですが💦リハビリ目的だったこともあって、動かせる所は動かして整えておこう!という考え方で、ローワークだけれど身体の深い所まで意識を向けていくよう...